エムオーテックス株式会社が運営するテックブログです。

2024 AWS Top Engineers にエムオーテックスのエンジニア 3名が選出されました!

2024 AWS Top Engineers にエムオーテックス株式会社のエンジニア 3名が選出されました!

はじめに

こんにちは、テックブログ運営チームの清瀬です。

先日、AWS Japanが発表した「2024 Japan AWS Top Engineers」に、エムオーテックス株式会社(以下、エムオーテックス)から3名のエンジニアが選出されました! 選出カテゴリーは「APN AWS Top Engineers (Software)」です。

受賞者の発表は次のAWSブログより確認できます。 aws.amazon.com

「AWS Top Engineers (Software)」に選出された15 名の中から、3 名もエムオーテックスの社員が選出されたことは、一緒に働いている私も非常に嬉しく思いました。

本記事では、受賞された3名の受賞コメント、活動内容と共に、「なぜ、スキルアップとアウトプットを継続するのか」の質問に回答いただいたので、まとめてお届けします!!

2024 Japan AWS Top Engineers とは

AWS Partner Network (APN) に参加している会社に所属する AWS エンジニアを対象にした日本独自の表彰プログラムです。 特定の AWS 認定資格を持ち、AWS ビジネス拡大につながる技術力を発揮した活動を行っている方、または技術力を発揮したその他の重要な活動や成果がある方を、Japan AWS Top Engineersとして、AWS Japan が審査し選出します。*1

今回、メンバーが選出された「Japan AWS Top Engineers (Software)」カテゴリーとは、次の活動を行った方を対象としています。

Japan AWS Top Engineers (Software) 自社プロダクトの開発にて活躍されているエンジニアが対象です。自社のソフトウェアやソリューションに対して高度な AWS 技術を用いて活躍頂いているエンジニアの方を表彰します。

(引用元:2024 Japan AWS Top Engineers クライテリアのお知らせ | AWS JAPAN APN ブログ

受賞者コメント

受賞されたエンジニアの受賞コメントと活動内容の一部をお届けします。

森田 詳基さん

受賞コメント

ありがとうございます!受賞の知らせを受け、大変光栄に思います。 AWS を活用した業務に取り組む中で、このような評価をいただけることは非常に励みになります。これからもお客様の課題解決に貢献し、より良いソリューションを提供できるよう努力を続けてまいります。

主な活動内容

  • AWS CodeBuild のビルド時間を大幅に短縮

詳細は、こちら! tech.motex.co.jp tech.motex.co.jp

立古 佳大さん

受賞コメント

たいへん光栄に思いますとともに、ご支援頂いた関係者の皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです。 いただきました賞に恥じぬよう今後も技術を磨くとともに、サービスの品質向上という形で利用者の皆様へも還元できるよう精進してまいります。 また、来年はさらに多くのTop Engineers を輩出できるよう、メンバーをリードしていきたいです。

主な活動内容

  • ある日「DR やって?」と言われたら – 開発・運用現場が始める DR の第一歩

詳細は、こちら! aws.amazon.com

小沼 祐貴さん

受賞コメント

ありがとうございます。大変嬉しく思います。 AWS 様主催のイベントで登壇したことや、LANSCOPE EMクラウド版の開発を通して、AWS の様々なサービスを組み合わせたり、製品をどうメンテナンスしていくかを考え、その結果をアウトプットし続けたことが選出につながったと考えます。

主な活動内容

  • 大規模なデータを Amazon Kinesis Data Firehose の動的パーティショニングとAmazon Athena を利用して、ニアリアルタイムに処理する事例の紹介

詳細は、こちら! aws.amazon.com tech.motex.co.jp

スキルアップとアウトプットの継続について

スキルアップとアウトプット、両方大事というのは他社のテックブログやエンジニアブログでもよく書かれています。 でも、なぜスキルアップとアウトプットを継続するのか(継続できるのか)を受賞者の皆さんに聞いてみました。

森田さん

技術の進歩が非常に速い業界であるため、常に最新の知識とスキルを身につけることが不可欠だからです。また、アウトプットを通じて自分の理解を深めるだけでなく、他のエンジニアに貢献することができる点も大きなモチベーションとなっています。共有することで新たな視点やフィードバックを得られ、自分自身の成長にも繋がります。

立古さん

変化の激しい業界動向に対応するために、個人としてもチームとしても、常々新たなスキルセットを身につけられるよう意識しています。 AWS様も含め、社外の皆様との交流もそんな活動の一環と捉えています。 様々な方を相手にしたインプット・アウトプットによる情報交換は、技術的に大きな刺激となっています。 今後とも多種多様な皆様とノウハウを交換しながら、より良いサービス運営を目指していければと思います。

小沼さん

開発現場では毎月「仕様共有お楽しみ会」を開催しており、自由な発表の場が設けられています。多くのメンバーに発表をしてほしいという気持ちがあり、簡単な内容から少し難しい内容まで幅広く発表することで、発表する敷居を下げられたらという思いで継続して発表をしています。

さいごに

今回の受賞は、受賞者3名の回答にもあったとおり、外部登壇やテックブログの執筆、社内共有など、まさにスキルアップとアウトプットを継続した成果の1つだと言えます。
今後もAWSに関する技術力を高めることで、お客様にとって価値がある製品/サービスを提供し続けてまいります。

*1:「2024 Japan AWS Top Engineers」の応募要項など、詳細を知りたい方はリンク先の「2024 Japan AWS Top Engineers クライテリアのお知らせ」を参照ください。2024 Japan AWS Top Engineers クライテリアのお知らせ | AWS JAPAN APN ブログ