エムオーテックス株式会社が運営するテックブログです。

MOTEX TECH BLOGの振り返り

こんにちは、アプリケーションチーム兼テックブログ運営チームの植松です。
MOTEX(エムオーテックス)のテックブログを公開してから9ヶ月が経ったので、 テックブログを運営してみての振り返りをお届けしたいと思います。

テックブログ立ち上げの目的・狙い

このテックブログを立ち上げるにあたり、目的・狙いとして、大きく以下の3つを設定していました。 それぞれについて説明します。

MOTEXという会社をたくさんの人に知ってもらう!

就職活動中の学生や、転職を検討しているエンジニアの方に向け、ブログ記事を通して
・MOTEXの開発部門での取り組み
・どのような業務に携われるか
・チームとしての働き方
などを発信し、関心を持ってインターンシップや求人に応募していただくことを目指しています。

MOTEXの技術や取り組みを通じた世の中への貢献

ブログ記事を通して、MOTEXの技術力や取り組みを公開することで、
他のエンジニアの方が参考になるノウハウ提供を目指しています。
また、それらの接点から会社の認知度向上にもつなげられることも期待しています。

アウトプットを通じたエンジニアのスキルアップ

ブログ記事を書くことによって
・情報を整理してアウトプットするスキルの向上
・ブログのPV数やSNSのリアクションによるモチベーション向上
を目指しています。
2022年9月現在、14名の社員が記事を書きました。

テックブログ公開 ~ 2022年9月までの活動

累計記事数

テックブログを公開した2021年11月29日から2022年9月1日までの累計記事数は30件でした。
3.3件 / 月のペースで記事を公開しました。

PV数トップ記事

テックブログ開設以降、累計PV数が多い記事TOP5は以下の通りでした。

tech.motex.co.jp 今年「2022 APN AWS Top Engineers」に選出認定された社員の記事がPV数トップとなりました。 悪意ある攻撃からアプリケーションを保護するためのWAF(Web Application Firewall)についての記事でした。 毎月コンスタントにアクセスされており、皆様の関心が高いことが伺えます。

tech.motex.co.jp 大量オブジェクトを含むAmazon S3バケットの削除について、複数の方法を解説した記事がPV数2位となりました。
S3オブジェクトの削除について、複数の手法を比較をしている記事は 他にあまり無いということもあり、1位の記事と同様に多くアクセスされています。
AWS上でシステム開発をされる方のお役に立つ内容ですので、ぜひ読んでいただければと思います。

tech.motex.co.jp Google Chromeの開発者ツールの便利機能について説明した記事が3位となりました。
ネットワーク速度変更の機能で、通信状況が悪い時を想定した検証ができることは、 私もこの記事で初めて知り、とても参考になりました。

tech.motex.co.jp LANSCOPEにおけるAPI活用事例の記事が4位となりました。
オンプレミス版ではVer.9.4.0.0でリリースし、 クラウド版ではVer.4.0.6.7 で一部ユーザー様向けにAPIを限定公開​しています。 APIを活用するとどのようなメリットがあるかや、活用事例を解説しているので 詳細をぜひ読んでいただければと思います。

tech.motex.co.jp ドラッカー風エクササイズについての記事が5位となりました。
ドラッカー風エクササイズはチームメンバー同士でお互いの考えや価値観を共有しあう手法です。
「自分が大切にしたい価値観とは何か?」などの計4つの質問の 答えをチームメンバーで共有する、というのが大まかな流れです。 私自身もこのエクササイズをやったことがありますが、お互いの得意なこと、どのようなチームにしていきたいかなどを、 ざっくばらんに話せて、相互理解や信頼関係構築の良い機会になったと思います。
実際にやってみた様子なども紹介しているので、ぜひ読んでいただければと思います。

記事カテゴリー

記事のカテゴリーは、多い順に以下の通りとなりました。

AWS:16
API:5
Power Automate:3
エンジニア:3
働き方:3

カテゴリー1位は「AWS」でした。LANSCOPE クラウド版はAWS(Amazon Web Services)上で開発・運用しており、 さまざまな知見がチーム内にあります。それらの知見を多くご紹介でき、 総記事の半分以上がAWS関連という結果になりました。
次いで多かったカテゴリが「API」でした。LANSCOPE オンプレミス版やクラウド版とのAPI連携の活用事例などを多くご紹介しました。
また、アプリケーションチームの1日のスケジュールといった、「エンジニア」の「働き方」や、 「エンジニア」志望者向けのインターンシップ情報などの記事も公開しました。

テックブログを運営して良かったこと

運営チームとして

まず、テックブログ立ち上げプロジェクトの開始からわずか数ヶ月で無事公開できたのは良かったと思います。
私は中途社員としてMOTEXに入社し、運営チームへの参加も途中からでしたが、
意思決定や関連部署との連携がスピーディという印象を持ちました。
こういった部分はMOTEXの強みだと思います。

他には、特定の分野(AWSのWAFなど)では、Google検索上位にブログ記事が上がってくるようになりました。 コンテンツが有用であると認められつつあるので、この点も嬉しく思います。

記事執筆者として

私自身も記事を書きましたが、執筆にあたり、特に以下について意識しました。
・正確な情報を伝えるために、念入りに調べた上で有識者にも確認をとる
・例を出したり、図表やグラフを交えて多角的に伝える

私自身、社外公開する文章を書く機会が今までなかったので、
公開しても恥ずかしくないものを書こうという意気込みで、インプットやアウトプットができたと思います。
ブログ開設によってアウトプットの場を作ることができた点や、
ブログをきっかけに社内外のさまざまな方と知見を共有できたことは、本当に良かったと思います。

また、面接に来ていただいた学生さんやキャリア採用者の方々から、
「あの記事見ました」、「参考になりました」などの感想をいただく機会が増え、
少しずつですがこのテックブログが認知され始めていることを感じております。

終わりに

今後は学生さん向けの記事を増やすことを検討しております。
弊社の仕事内容や働き方だけでなく、入社後のイメージをつかんでいただくために
研修内容や研修受講者の感想などを発信予定です。
これからもテックブログをよろしくお願いいたします。